Mathilda's monologue

Kitchen Moviegoreの独り言

わたしがフェードアウトしたママ友 5人

ママ友は38 /40の関係

思い返してみると学校でも40人のクラスのなかで、ずっと一緒にいても仲良くできたのは1人…2人…いるかいないか。その他38人。

ただ、同じ空間で同じことをしてる(教室で授業を受けてる)だけなら、ほとんどトラブルなく過ごせるんだよ。

トイレまで一緒に過ごして、仲良くいられる子はどのくらいいる?

今は学校が終わって家に帰っても肩をトントンされることがある、LINEっていうやつで。

それほどまでに濃厚な時間を、トラブルなく過ごせる友達ってどのくらいいる? 

 

クラス(が同じだけ)の友だちは、ある程度の距離を保ちながら過ごしていたし、行事等で迫られない限り挨拶くらいしかしないクラスの子もいた。

クラスが同じじゃなかったら絶対に関わることはなかった、という子もいた。

 

ママ友でも、職場でも、その割合は変わらないんじゃないかと思うの。

ましてやそれぞれが色々な環境で過ごしてきた大人たちなら、なおさら癖が強い。

さらにママ友となると、それぞれが家庭を持ってるから余計にね。

 

40人中LINEまで交換して、プライベートでも付き合えて、時間が惜しいくらいに話しても関係が崩れないのは多くて2人。

38/40は気を遣って、ある程度の距離を保って付き合わなければならない数。38人。

 

会社だと付き合う人を選べないから、クラスにいたある程度の距離を保って付き合う子やクラスが同じゃなかったら関わらなかった子、と関わっていかなければならない。 

ママ友だって同じ。子どもが関わっただけ。子どもの繋がりで関係があるだけ。

言ってみれば、彼氏や夫の友だち、母や妹の友だちと無理やり関係を作ってるだけ。

 

ひとつのクラスのなかで、誰とでも仲良くするなんてそもそもが難しい。

 

ママ友に期待してはいけない

結婚や出産で地元を離れるケースは少なくない。誰も知り合いがいない土地で子育てをスタートさせるとき、ママ友は心強い存在になる。

同じ不安や悩みを、同じ幸せを共有しやすい。同じ経験をして、同じ立場にある、そんな仲間と一緒に過ごすのは楽しい。

でも、期待してはいけない。

 

妊婦になったらみんな幸せそうにお腹を撫でて、揺り椅子で編み物をするものだと思ってた。なのに妊娠中は肉体的にも精神的にもしんどかったし、裁縫が上手くなるわけでもなかった。

産んでる最中は女どころか人間ということを忘れて獣のように叫んでたし、産み終わったら涙が出るどころか壮絶な痛みが終わったことで放心状態、子どもの産声を聞いて生きてることを確認したら抱く余裕もなく白目で気絶した。

子どもが産まれたら母性が溢れてマリア様のようになるんだと思ってた。なのに、手負いの獣は慣れない育児とさらに寝不足で精神状態は限界、夫に対して殺意を抱く自分に、これからの生活に絶望を感じてた。

 

SNSでは綺麗事ばかり。公開用魅せる育児が満載。

 

そんなとき、同じような子ども連れているママ友に自分を重ねてしまう。

優しくしたい。

優しくされたら、ふと甘えてみたくなる。

この出会いに、この関係に何かを期待してしまう。

 

これが危険だ。

同じ(出産)経験、同じ環境(育児中)、でも感じ方やこれからの未来像は違う。

同じ学校で同じクラス、同じ授業を受けていても、モチベーションや将来の夢は違うのと同じでね。

 

冷静に考えればわかることなのに、わからなくなってしまうんだよ。

寂しさは人をおかしくさせるから。

 

フェードアウトしたママ友たち 

f:id:Mathilda_1994:20190415005011j:plain

行ってみたいリストコンプリートママ友

まだ子どもが赤ちゃんだったときに、児童館で知り合ったママ友。

毎日のように遊びたがる。

私は腰痛や睡眠不足でそんなに出たくない、化粧すらめんどくさい状態。

お互いの家を行き来したてたこともあり、気軽に本当に気軽に「今日どこ行くー?」と連絡が来る。

話してるぶんには楽しいんだけど、誘いを断ることが面倒になってきた。

毎日来るメールにプレッシャーを感じて、着信音にストレスを感じてた。

少しづつ距離を置くようになって、察したのか『行ってみたいリスト』が送られてきた。20箇所。

カフェやイートインできるパン屋さん、児童館、AEON、公園、レジャー施設…

「ふたりでコンプリートしたいな♡」とのことだったので、限界がきたわたしは「叶えてあげられません」でフェードアウト。

 

お前が言うか!夫婦で何言ってんだ!ママ友

赤ちゃん期から少し成長して歯が生え始めて離乳食も進んだ頃…1歳くらいに会っていたママ友。

そのママ友の子どもは噛みつく癖があった。何人も泣かせてたけど、年齢もあるのかなって、もう少し成長したら噛みつかなくなるかなって感じで、雨が離せなくて大変ねってむしろ同情的だった。

ママ友の対応は「息子ちゃーん、だめだよー。(相手の子どもと親に)ごめんねー。」っていうゆるい感じで、果たしてその対応がいいのかどうかもよくわからず、教育や躾に対してもまだあまり真剣に考えたこともなかったし、未だにわからない。

 

ただ、噛みつく子っていうのは決まっていて、その子一人だった。

で、マリア様には慣れなかったわたしだけど、我が子が遊んでるときに何回も噛まれて、大泣きしていたらイラついてくる。

そのママ友の、息子の名前にちゃんつけて呼ぶことにさえ嫌悪感が出てきた。

どんなに目を光らせてても、防ぎきれないしね。

 

噛みつきがめが可愛く思えなくなってきたころ、またしても噛みつかれた。

その子のママが止めに入っても、背中にかぶりついて離れず。

無理やり引き離すわけにもいかずに、大号泣し続けるわたしの息子。

やっと離したから、息子の背中をみたら歯形と出血。もうキレそう…。

「息子ちゃん、だめでしょ!本当にごめんねー!」と謝ってくれたから怒りを抑えたけど、その場から立ち去りたかった。

 

立ち去らなくてよかった。

その後、どちらの息子も泣き止んで、帰ろうと駐車場へ向かってるとき…

「なんでやられっぱなしなんだろうね。夫くんも言ってたけど、男の子ならやられたらやり返すくらいじゃないとねって話してたんだよ!」というお言葉をいただきくことができました。

もう、さようならも言わずにそのまま車に乗り込み、フェードアウト。

 

いいタイミングだった。限界だった。

その言葉を聞いて、この先付き合うのは無理だと割り切る事ができた。

 

その噛みつきガメは幼稚園になっても癖は抜けなかったらしい。その子のママは他の子を噛むくらいならと自分の太ももを噛ませていて、ランチに集まったママ友はドン引きしていたと、別のママ友から聞いた。

 

お風呂も夕ご飯もあわよくばママ友

幼稚園になり家もわりと近いママ友と知り合った。

子どもが同い歳のこともあり、よく遊ぶようになった。

近くに公園がなく、次男が生まれて間もないこともありなかなか外で遊ばせられないことに少し罪悪感もあった。

ママ友の子どもが家に遊びに来るようになって、長男に対する罪悪感も薄れた気になっていた。

 

さらに、その時住んでいた地域は、幼稚園が終わった後にお友達の家に子どもだけで遊びに行かせるということをしていた。ママが何人か連れて帰ってくれるのだ。

わたしは引っ越してきたばかりで、その習慣に慣れなかった。

子どもだけで遊びに行かせることに抵抗を感じていた。

でも、幼稚園が終わって一旦帰ってから遊びに来るその子は歓迎した。

 

が、見誤った。

大抵17時が帰る目安だけど、ママ友が迎えにきてもその子は帰りたくないと駄々を捏ねる。

その頃は暑い時期で、プールの代わりにお風呂で水遊びさせ、そのままお風呂を済ませる事があった。息子のリクエストに応え、お友だちも一緒に水遊びがてらのお風呂も何回かした事があった。

念のためママ友に了解を得て、毎回ありがとうと言われていた。

 

そのうちプール遊びをしなくても、お風呂はいりたーい!さらに、ご飯食べたーい!と言い出した。

なるほど、子どもって調子に乗るよね。わたしが調子に乗らせてしまったんだと反省した。

反省しつつも、駄々こねるお友だちにどう対応したらいいのかわからなかった。

都合がつけば、その子の駄々に付き合っていた。

これが地域で協力する、社会で育てる育児なんだとすら思っていた。

 

が、ある日その場面に遭遇した別のママ友に聞かれた。

「なんでその子のママは止めないの?」

頭を撃ち抜かれた気分だった。それまでわたしは申し訳ないという気持ちでしかなかった。

次の機会に駄々をこねるお友達の様子を冷静にみてみたら、確実にその駄々友のママはこちらの返事を待っている。

「だめ」「帰るよ」とは言わないのだ。説得もしない。

委ねられいる…その時に確信した。

 

結局、その親子は別の家で地域を巻き込むトラブルを起こし、そのままフェードアウトな関係になった。

オムツを替えてなかったり、頭がしっとりしていたりと、なんとなく?と思うこともあったがこれと言って目立った問題ではなかった。その後いろいろもんだありそうな話を聞いたが、その多くはあわよくばしてもらおう的なママだったようだ。

 

LINEの利点を仇にしたママ友

子どもが小学校に入ってスポ少に入った。

この時点でやめとけばいいのに…と思う人は恵まれている。

スポ少は大変だ。親の出番が多い。

信じられないくらい振り回される。

 

毎週末の試合の調整、配車(子どもたちの送迎)、当番(お茶出し等)があり、LINEの普及のおかげで気軽に連絡を取れるが故にLINEに頼りきりになる。

平日は週末の調整と試合のための買い出し、週末は試合当番、全てメンバーとその親とやり取りはLINEになる。

 

既読機能、遡って読みやすいこと、写真や画像を共有しやすい、連絡が取りやすいこと、LINEは使い方を間違えなければ本当に良いツールだ。

がそれも仇となる時がある。

 

そのママ友は幼稚園前の子どもに携帯を触らせることがあるため、既読があてにならない。全員既読になったことを確認しても、そのママ友だけ知らなかったという事が多々あった。

疑問に対する答えや、みんなに話し合って決まったことと全く同じ質問をしてくることも多々あった。

 

遡ってLINEを確認すればいいだけなんだけど。

 

何回も同じことを説明するのは、腹が立つ。

既読になったはずなのに…と集合時間に遅れてきて腹がたつ。

あの件はどうなりましたか?と平然と聞いてくる態度に腹がたつ。

(末っ子に触らせていて、その間もその後も遡って読んだりしないからだと判明してからは)個別にLINEする手間に腹がたつ。

 

結局はそのママ友の生で、忘年会の予定も新年会の予定も、新年度引き継ぎの予定も立たない。

やっと日にちが決まった頃には、別の人がその日に予定がきまっている。それは見逃しているひとのレスポンスが遅い生だから仕方がない。

予定が入ったママ友に「せっかく日にち合わせてみんなが集まるのに、無責任だ」とLINEしてきたママ友…人のLINEは読まないくせに、言いたいことあるときはLINEをフル活用して人を責める。

 

クラブチームへの移籍を決意して、フェードアウト。

(もちろん、移籍決意の理由は他にもあって、息子の希望)

 

勧誘するママ友

説明することもないくらいに明確なんだけど、勧誘ってね、ほんと迷惑。

こっちの断る労力考えて欲しい。

 

「どうゆう気持ちで勧誘してるの?」と勇気を出して、刺される覚悟で聞いてみた事がある。

「美味しくて安いランチが食べられるお店を見つけたら、みんなに教えたくなるじゃん!それと同じだよ!」…あーダメなやつだ。

 

宗教の勧誘から、ご主人が営業してるからその商品の勧誘、自分のハンドメイドしてるから売りつける、もうとにかくなりふり構わず勧誘。

そして、屈託のない笑顔と誘い文句が嘘くさい。

そのママ友のSNSが幸せの押し売りで、みていて怖い。

 

「旦那様から結婚記念日の花束をサプライズしてもらいました!ありがとう!」

ありがとうありがとうありがとう…は、本人に言え。

 

僻んでんのかな?このママ友のだけなんだよね、こんなモヤるの。

宗教の自由は日本国憲法20条で規定されてるから何も言えないよ。

でも、勝手にやってくれ。しつこい。

 

「暇つぶしに旦那様の仕事の話聞きに来てよ!」

旦那様って誰の旦那様だよ。

その旦那様の話で暇が潰れるほど面白い話してくれるんだろうな?

そもそも人を暇人だと思うな。呪文唱えてないからって時間があると思うなよ。

 

いつもなら腹立てながらもあしらうんだけど、そのときは虫の居所が悪かった。

「あなたに使う時間はありません。」でフェードアウト。

 

フェードアウトその後

f:id:Mathilda_1994:20190415005137j:plain

書き出してみると、結構フェードアウトしてきてる。

フェード嘔吐…誤変換したけど、そのときはこんな感じでギリギリの限界って事がわたしは多い。

こうゆう人との付き合い方、フェードアウトせざるを得なくなる状況になるような付き合い方をやめたいとは思ってる。

が、なかなかできない。

人間関係で悩んでない人は、人との付き合い方(距離の取り方)がうまい。

わたしもしたいんだけど、役員や子どもの関係で距離を取れないこともあるからな。

それと、深く付き合うことの面白さも知ってしまってるから。

 

無理して人と付き合う時間なんてもったいない!と思える時もあれば、嫌いな人をこれ以上増やしたくない…とちょっぴりナイーブになってしまう時と。

 

実際、ママ友とフェードアウトしても大して何も変わらない。

むしろストレスが減った。

狭い地域だと会いたくないなーとか思うくらいだと思う。

迷惑かけるのは共通のママ友だよね。ごめん。共通のママ友に詳しく説明しなくてものらりくらりかわせる方法なんかいくらでもあると思うし。

今のママたちって大人だからね。関わりたくないと思う人は聞いてこないし。

 

今のスタンスとしては、もうこれ以上ママ友はいらない。

今、そばで一緒に笑える、悲しめる、ママ友から本当の友だちになった人と友だちの関係を大切にしていこうと思う。

その友だちと何かあったときはフェードアウトじゃなく、向き合いたいなとは思う。

 逆に、自分も言われなくなったら終わり。言ってもわからないやつって思われるのが一番悲しいね。

 

ママも人間だもの。

新しい環境は子どもの心配、自分の心配で2倍よ。

母は強しって言うけれど、ほどほどに。