Mathilda's monologue

Kitchen Moviegoreの独り言

ビッグでファットなジャンキー臭漂うおばさんにはなりたくない!

継続は力なり

f:id:Mathilda_1994:20190331225436j:plain

ヨガのクラスは1ヶ月ごとに予定が組まれます。

午前2レッスン、午後2〜4レッスン、夕方1〜3レッスン、平均して8レッスンくらいでしょうか。

なかなかお目当のレッスンに行くことができません。

空いた時間でヨガをやるので、空いた時間にやっているクラスに入るといのが現実です。

 

質よりも量

1ヶ月ヨガに通っていると、自分に合った強度、好みのインストラクター、楽しいレッスンつまらないレッスンがわかってきます。

自分好みのレッスンを集中的に通って、流れを覚えたほうが楽しいし、身体にも効果出やすいと思います。そして流れが覚えられると、とても気持ちがいい!

ただ、レッスンが違っても同じポーズは出てくるし、ポーズ展開が違うだけなのもあるので全く別のレッスンではありません。しっかり繋がります。

ピンポイントで受けたいレッスンが受けられないのはちょっと残念でもあるのだけど、わたしはいまのところ3ヶ月通いたい放題なので、質よりも量的にレッスンを受けたいと思ってます。

やっぱり質よりも量

選べなくてもメリットはあります。

自分の好みのレッスンに偏らないので、様々な方法で自分の身体にアプローチができることです。アプローチ部分がレッスンによって違うのです。

そもそもいろんなレッスンを体験することは楽しいですし、合うかどうか楽しいかどうかなんてやってみないとわかりません。同じレッスンでもインストラクターが変わるとまた違います。

継続することが大切なので、どんなレッスンでも時間が合えばレッスンを受けることを優先した方が絶対にいいです。

ちなみに1ヶ月通っても、全てのレッスンは受けられていません。

20種類ほどのレッスンが用意されていて、5種類のレッスンはまだわたしには早いと思っていて、そのほか10種類ほどのレッスンを受けました。

そして、まだ受けられそうな強度のレッスンでも、5種類のレッスンは受けられていません。

 

レッスンの強度

f:id:Mathilda_1994:20190331225346j:plain

[強度1.5]体型で暮らし、体臭で食べ物

ヨガの体験レッスンをした頃は、前屈しても膝くらいしか手がいかないくらいだったのです…本当です。長座(足を伸ばしてL字になって座る形)で座るだけで足の裏が痛かったです…本当です。

その頃はリラックスやリンパやデトックスといった、強度は1.5くらいの運動よりもその前の段階のようなレッスンでもヒーヒー言っていました。

最初に無理をしなかったから、辛いや痛いなどのマイナスの気持ちにならずに、少しづつ身体をならせていけたのだと思います。

受ける生徒たちも似たり寄ったりです。

どっちかっていうと…ビックでファットなおばさんの集まりで、思い思いにリラックスしていますので、こちらも気負うことなくレッスンを受けられました。

平日のこの時間にヨガができる人に、どんな悩みがあるのだろう…なんて、自分のことは棚に上げて妄想していました。

 

わたしはここから抜け出すぞ!という強い気持ちになったのも事実です。

体型はともかく、熱気と匂いがなんか…ジャンキー…。

体型でその人の暮らしぶり、体臭でその人の食べているものがわかるんだなと思いました。

 

[強度3+フロー]置いてきぼり感

1ヶ月のあいだに強度3まで受けるようになりましたが、レッスンによって強度が同じでもかなり開きがあることがわかりました。

もしくは、強度が上がることで流れも難しくなるので、インストラクターによる差がわかりやすくなっているのかもしれません。

特に音楽に合わせるレッスンは、音楽に乗って動くので、乗れれば最高に気持ちがいいけど乗れなかったら置いてきぼり感がすごいです。

ヨガはポーズを決めて呼吸を吸って吐いてすることで、身体と心にアピールします。

ポーズを決めて静止する時間がとても大切に感じます。なのに、置いてきぼりになるとポーズが中途半端、呼吸も中途半端、達成感がないまま流れてしまっていつの間にか終わってしまいます。

静止してる時間に、ポタッポタッと汗が滴り落ちる音で、満足感が倍増するのに、静止する時間がないと振り乱したおばさんなだけです。

 

逆に言えば、音楽に乗れるくらいにポーズや流れを覚えたらとてつもなく気持ちがいいし、効果もあるのでしょうね。

 

[強度3〜3.5]ヨガ感倍増

強度1.5はストレッチ感が強く、寝たり座ったりの姿勢が多いです。

強度3になってくると、ヨガ感も増して、立ちのポーズも増え、ちょっとだけ筋肉痛というところも出てきます。

強度3を受けられるようになると、柔軟性を高めたいなんて欲求が出てくるものだから無理もしがちです。

骨盤矯正や美脚などのレッスンもあり、健康維持より美容的な要素も多くなります。

ヨガのポーズもそれっぽくなってきます。ヨガはポーズとポーズを流れるように呼吸とともに展開していくとかっこいいわけです。多分それがヨガというものなんだと思います。そう考えると、ヨガをやってる感が倍増します。

受講生が、ビッグでファットから中肉中背、もしくは痩せになってきます。

というわけで、わたしにはちょっと頑張るレッスンです。

2本受講する際に強度3を受けると、終わった後はお昼寝必須です…。

もちろんお腹も尋常じゃないくらい空きます。

いえ、むしろお水を取りすぎてお腹はタポタポです。

調子がいいぞとか、しっかりがっつり絞るぞとか、のときはできるだけ強度3を受講するようにしています。

 

[強度2]おすすめのレッスンはネイチャーヨガ

f:id:Mathilda_1994:20190331225554j:plain

強度は2ですが、とても気持ちよく大量に汗をかけます。

芝生の上で小鳥のさえずりを聴き、海の音が聞こえる浜辺、ジャングル、インド、砂漠と次々と移動していきます。音楽が連れて行ってくれます。

音に合わせていくのだけれど、きっちりポーズを取れるだけの時間はしっかり確保されているので音楽に合わせて気持ちを乗せてヨガができます。

ポーズがたくさん出てきて盛りだくさんなので、楽しくできます。

身体も全身くまなくアプローチできるので、リラックスだけじゃなくしっかり動かせます。

 

ビッグでファットなジャンキー臭漂うおばさんにはなりたくない!

f:id:Mathilda_1994:20190331225211j:plain

なんだかんだと用事があったり、家事もやらなきゃいけないし、時間を取るのって難しいんだなと実感しています。

夫はわたしに対して放任なので何も言わないのですが、その代わり?ママ友には詮索と言うかあまりよく思われないような反応なので言わなくなりました。

きっと遊び歩いてるイメージなのでしょう。

話は戻りますが、女の人は生理の周期もあるのでコンスタントにヨガを続けるのは予想以上に難しいと思います。

 

ただ、何事も楽しければ続くものです。

もしくは、強い決意でしょうか。

ちなみにわたしは、ヨガに通いたくて、通える仕事にしました。

 

レッスン受講後、次のレッスン(強度4)の準備をしている受講生に会うのです。

みなさん歳は関係なく、健康的で美しいのです。

わたしもあそこの仲間に入りたい…と、抹茶のチョコと珈琲を片手にBlogを書いています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夫婦の関係の変化とフロイトの発達段階は同じ仕組みだった話

 

夫婦の関係の変化をフロイトの心理的発達段階に沿って考察していこうと思います。

例えば、すごーーーーく簡単に言うと、フロイトは「おっぱいを充分に吸えたかどうかが、人格の形成に影響する」と言うのです。

それを夫婦の関係とやや無理やり照らし合わせて考察しようと思います。

 

フロイトの心理的発達段階

フロイトは身体の特定の部位の感覚が敏感になることから、発達していくごとにそれぞれの部位が十分に刺激で満たせれることで健全に成長していけると考えました。

逆にリビドー(欲求)が満たされないまま次の段階に進むと、こだわりが出たり、人格に影響してしまうそうです。

段階ごとの満足さで、夜の嗜好までも影響されるという…なんとも母親からしたら、すごくプレッシャーな話です。

 

ここでは夫婦関係なので、フロイトの発達段階の生まれた時を夫婦の出会いとして考えていきます。

今、パートナーがとんでもない性的嗜好をお持ちの方だとしたら、それはその方の幼少期の話なのであなたに責任はないかと思われます。

 

口唇期(0〜1歳):口への刺激で信頼や安心感を得るようになる。

赤ちゃんはおっぱい大好き。

吸啜反射があるから、否応無しに吸い付いてしまいますね。

 

夫婦でいうとまさにたくさん話をして、それこそ一晩中話をしていても楽しい時期です。

お互いの好きなものや嫌いなものをひとつづつ確認していくように、価値観のすり合わせをしていきます。将来の話なんかもしますね。

暇さえあれば、チュッチュチュッチュしてる時期でもありますね。まさに吸啜。

とても密接な関係性を築き、信頼関係を築いていきます。

盲目的に相手が王子様またはお姫様に見えて、このままの勢いで結婚、ラブラブな新婚生活を送るというのが流れでしょうね。

 

わたしは遠距離だったので、電話がすべてでした。

LINEがない時代だったので通話料で月2〜3万でした。

そこでWilcomeという通話料が定額のピッチを契約したのですが、電波が悪い!

定額なのは1時間ほどで、一度切って掛け直してというのを繰り返して3時間ほど話していました。

そんな生活に疲れて、結婚しました。

 

赤ちゃんだとこの時期の後半には、離乳という経験をします。

十分におっぱいに満たされうまく離乳できないと、後に異常に依存的で甘えん坊だったり、喫煙や飲酒を好むようになるそうです。

夫婦関係においても、ここで十分に信頼できる関係を作ることが大切だと思います。

 

肛門期(1〜3歳):胃腸や膀胱のコントロールをすることで達成感や自立を学ぶ。

お尻の穴に快感を得る時期ではあるのですが、そっちのプレイではありません。

赤ちゃんはトイレトレーニング、つまり夫婦トレーニングの時期です。

 

この時期にトレーニングがうまくいかないと、以下のような特徴を持った大人になると言われています。

  甘やかされた場合:浪費的かつ破壊的(肛門排出性人格)

  厳しすぎた場合:几帳面で頑固(肛門保持性人格)

 肛門ってついてるだけで、そんな人格嫌ですよね。

 

夫婦も他人。夫婦になるためのトレーニングは必要なんです。

たくさん喧嘩して、仲直りして、その夫婦の形を作っていく時期なのでしょう。

甘やかしてもだめで、厳しすぎてもだめ、だそうです。

しかも、大人しくて可愛らしかった僕のお姫様も、おならするんだっていう現実を少しずつ受け入れていかなきゃいけないですよね。

 

膀胱のコントロールということも習得する時期ですから、自己をコントロールするために自分自身と向き合う時期でもありますね。

他人と生活していくって大変ですね。

 

わたし自身を振り返ってみると…まぁ、夫は変わったところがたくさんあったので驚かされることばかりでした。

変わってると思っても、夫からしたらわたしの方が変わってるということもあるのでしょうけど、育ってきた環境の違いをここですり合わせていくんでしょうね。

f:id:Mathilda_1994:20190328225941j:plain

 

男根期(4〜6歳):性器に関心がいく時期で、同性や異性の親を強く意識することで性的役割を獲得する。

ジェンダーレスなんですけどー。

世界はジェンダーレスな方向で動いているんけど、あえての男性性、女性性の話です。

 

夫婦におけるこの時期のリビドー(欲求)と言ったら、子どもですよね。

性器に関心いきまくります。男根がものをいう時期ですね。

 

妊娠、出産、育児における父親とは?やら、母親とは?やら、課題は山積みです。もう、次から次へと問題が溢れ出てきます。

そしてこれらの問題がとてつもなく厄介で、日本社会も火に油を注ぐように夫婦喧嘩を煽ってきます。

働き方も改革されたのかな?働き方改革ってなに?美味しいの?って感じの日本ですからね。

 

この男根期、天国も地獄も分刻み。

1日ごと、数時間ごとに入れ替わります。

子どもも天使になったり、悪魔になったりしますからね。

夫婦関係もものすごく変化します。

二人だけで築いてきたときはお互いに余裕がありましたが、今はこれっぽっちも余裕ないです。神経張り詰めた戦場にいるような状況です。

そしてその戦場のなか、新しい命を守り、育てていくのです。

 

子どもの発達段階からみると、この男根期に男の子はお父さんをライバルだと思うエディプス・コンプレックスを持ちます。お父さから罰せられる!という恐怖を去勢不安というそうです。それはそれは、ものすごい恐怖だと思います。

女の子は、エレクトラ・コンプレックスというそうで、恐怖の代わりにペニス羨望を抱くと考えたそうです。またなんとも凄まじいネーミングですし、ジェンダーレスとはほど遠いのです。

 

去勢不安とペニス羨望…この頃、セックスレスで悩む夫婦は多いでしょうね。

 

育児が中心で、働きたいやら働きたくないやら、生活がガラッと代わり、男性と女性というジェンダーをとても実感する時期なのは確かです。

夫婦関係をこれでいいのかな?と思いつつも、なかなか夫婦として向き合えないのに性差というべきか役割的な差がものすごく大きいのがこの時期です。

 

夫婦の危機はこの時期です。

f:id:Mathilda_1994:20190328231029j:plain
 

潜在期:(6〜12歳):この時期は落ち着いてる時期で、友人関係や趣味など社会的スキルやコミュニケーション能力を向上させる。

男根期あたりから、夫婦での会話が成立しなくなってくるのです。

会話は相手があって成り立つものですから、相手のことを考えてしなければ成立しません。

 

わたしはこの時期にあまりにも夫との会話ができないために、耳鼻科に行きました。

本当に夫の声が聞き取りにくいし、え?え?え?と聞き返さないと話せなかったので、耳が悪くなったと心配になり聴力を調べてもらいました。

結果、問題なし。

思い返してみると、会話が成立しないのは夫とだけでした。

 

家にいると子どもがいて、家事に追われ、夫との会話だけに集中できる時間がないのです。

お皿洗っていたら音で聞こえないし、頭の中では常に予定を確認していたりするので聞こえてません。

さらに時間も惜しいので要点だけ聞きたいのに、だらだら話されると苛立ってきます。

さらに、ごもごもと話されたらもうその日は「え?」が「ああん?」くらいになります。

 

そんなこんなで解決策もないまま、必要最低限の会話で日々の生活が流れていきます。

 

その代わり、職場復帰したり、ママ友付き合いだったり、さらには趣味だったりで、夫婦としてというよりは家族としての形が出来上がって行きます。

あちこちで、色々な家族の形や夫婦の形、親子の形を見聞きする機会も増えて行きます。

それが良くも悪くも刺激になったりします。

 

社会のルールや知識の獲得、友人関係の構築、興味や関心のあることに力を注ぎながら社会性を身につけるこの時期…ちょうど小学生の時期に、社会に合わせる訓練をしていくので、訓練が不十分だと非常識な行動をとってしまうようです。

 

確かに…この時期に他の異性に多大な興味を持ってしまうと、大変な修羅場が待っています。

非常識では済みません。

男根期よりは夫婦でぶつからなくなるとは思いますが、それが興味がない、冷めたという方向にいってしまうと、それは第二の夫婦の危機になります。

 

性器期(12歳〜死ぬまで):心理的自立と性的成熟。

これまで自分自身に必要な発達をしてきました。これからは異性への興味、そして他人の幸せを願う気持ちが増していくそうです。

是非とも、自分の息子にはこの各段階で十分に刺激で満たされ、バランスのとれた人になってほしい…。

もちろん、変な性癖にもなってほしくないです。

 

夫婦関係でいくと、ここはやはり相手の幸せを願う関係性になっていたいわけです。

会話が少なくても思いやりに満ちた夫婦、愛のあるセックスができる関係でいられるのでしょうか?

 

家族として機能していた夫婦が、子どもが手を離れていくともにまた二人きりになったとき、どんな形をしているのでしょうか。

全ての発達段階を二人で乗り越えてきたからこその、夫婦としての成熟があるのだと思います。

f:id:Mathilda_1994:20190328231201j:plain

フロイトの功績は大きい

娘が生まれてから大学に入学するまで、ご主人を恨みに恨んで、でも現在も婚姻関係のままの知人がいます。

毎年「今年はもう本当に離婚する。」と言っていて、周りにはするする詐欺と言われているのですが、この夫婦はどの発達段階で躓いてしまったのでしょう。

もしかして、長い長い男根期なのでしょうか?

警察を呼ぶほどの喧嘩を未だにしてると言っていました。

 

このフロイトの心理性発達理論は、議論が絶えません。

科学的に証明されたり、統計をとったものではないですし、なんせ性を前面に押し出してくる様が異様です。

それでも、議論されてるのだから、どこか否定できない何かがあるのかと思います。

 

なんだかもやっと考えていた夫婦関係が、フロイトの発達段階に当てはめたらそれなりになってしまったので長くなってしましました。

 

まだまだ掘り下げて考えると面白そうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コンクリートジャングルのなかで、新生活に期待と不安を抱いて夜を過ごすあなたへ

 

新しいスタートをきる季節、変化が大きい季節、花粉症に悩まされる季節ですね。

別れと出会い、期待と不安、もしかしたら鼻水が入り混じった、マーブルの心模様で過ごしている人は多いかと思います。

自分自身に大きな変化がなくても、この時期は周りが動くせいか、何だか浮き足立ってしまう自分がいます。

 

そんなあなたへ伝えたいこと

 

f:id:Mathilda_1994:20190326231848j:plain

 

Empire State Of Mind 

2009年にリリースされたJay-Z feat.Alicia Keysの「Empire State Of Mind」は、多くのニューヨーク・アンセムのなかでNo.1に最高です。

特にAliciaのソロ・バージョンは、ピアノの旋律が曲とマッチして繊細でしっとりとした曲調から、徐々にドラムが入り高揚していく様は、不安を抱えながらも前を向いていこうとポジティブな気持ちになれます。

ニューヨークでビックになってやろうぜ!みたいなテンションではなくても、孤独や緊張が慰められて、小さな希望が散りばめられているそんな1曲ですから、ぜひ聴いてください。

 

残念ながらわたしが一人暮らしや新社会人になった時にはまだ間に合ってなかった曲です。間に合わせて欲しかった。

でも、根無し草のような生活だったこともあって、新しいスタートを何回も切ってきたのでたくさんたくさん聴きました。

 

youtubeで検索したらたくさん出てくるなかで、わたしが一番好きなバージョンです。

 

www.youtube.com

 

夜はセーラームーン

夜は妄想が膨らんで、テンションが高くなり、いつもの自分ではなくなってしまう…セーラームーン状態になりやすいそうです。「思考回路はショート寸前」だから、思考は停止して、何か重要な決断するのはやめたほうがいいのです。

 

セロトニン(幸福ホルモン)は暗くなり始めると減り、次第に分泌しなくなるそうです。セロトニンは不安感や恐怖感を落ち着かせたり、食欲や性欲の暴走を抑えてくれるそう…確かに夜はエッチな時間だ…ではなくて、マイナス思考に陥りやすくなります。

 

代わりにメラトニン(睡眠ホルモン)が分泌されるそうです。それでなくても疲れがたまり、眠くなると本来の思考を発揮できなくなります。

 

だから、考えないほうがいいです。

 

名言とリラックス

思考を停止することって、難しいです。

わたしはヨガに通っているので、レッスン内に瞑想や何も考えないでリラックスする時間を設けられるのですが…いつも頭はフル回転です。

「寝る」ではなくて「思考を停止する」ことは、予想以上に難しいです。

 

そこでわたしが提案するのは、グッとくる名言を見つけておいて頭に浮かべておくのはどうでしょうか。ポアンと。

 

もしくは、名言や格言を探すのもいいかもしれません。

思考するよりは、その時の自分に響く言葉を見つけるほうがいいです。

携帯も本当は見ないほうがいいのでしょうが、SNSを見るよりは断然いいです。

 

リラックスして過ごしましょう。

 

何があっても大丈夫

 

経験とは、あなたに起こった出来事ではない。

あなたに起こった出来事を、あなたがどう受け止めたかである。

 

オルダス・ハクスリーの名言ですが、なにか事件が起こったときも、起こりそうなときもわたしはこの言葉を思い浮かべます。

もちろん、とても前向きな言葉だし、マイナスなことをプラスに受け止めるにはエネルギーが必要なので、この言葉をぶん投げたくなるときもあります。

 

そんな時は、

失敗は回り道。行き止まりではない。

ジグ・ジグラーに「死ぬわけじゃない」と思い出させてもらいます。

究極ですけどね。

 

一生のうちで、この1日、1ヶ月、1年なんて、ほんの一瞬ですからね。

そこで何があろうと、大丈夫です。

そして、経験は人生の宝です。

良くも悪くも何かある人生の方がいいです、何もないより。

もし悪いことであっても、書き換えることは後からできます。

 

わたしのマーブルな心模様

私ごとですが、先日退職しました。すごくすごく女の体育会系の職場でした。

とてつもなく疲れて、退職を決めました。

 

www.mathilda.online

 

退職願を出してから1ヶ月の間、心を無にして働きました。

退職にあたり「1万円以内でほしい物を教えて」と職場の先輩に言われ、送別品を自分でリクエストするというなんとも斬新な試みをすることになりました。

そもそも送別品ってサプライズ的なものが一般的だと思っていたし、金額も提示されるというオープンマインドで、戸惑いを隠せませんでした。

1万円のものをリクエストしたら図々しいかな、でも少ない金額だとそれはそれでまた面倒をかけるかな、と悩みました。お気持ちだけでよかったのです。

悩むこと3日、催促されました。穏便に退職したいのに、なにが正解かわかりません。

不意に土鍋にヒビが入ってるという話から、土鍋を用意してくださることになりました。土鍋はピンからキリまであるので、ベストなリクエストのようでした。

退職日2日前、会社に着払いの荷物が届きました。それが8千円の代引きでした。

お昼の休憩時間だったこともあり対応できるのはわたしだけでした。奇跡的に朝ATMでおろしたばかりで、お財布に1万円が入っていたので、払いました。

伝票には「割れ物」と書いてありました。

あーこれ、自分の送別品を受け取っちゃったなって。気がついちゃったなって。

払ったお金請求するの、気まずいな、と。なんでなの、と。

 

わたし「あー払っておきましたー」

パイセン「これ、土鍋じゃーん!自分で払ったのー?うーけーるー!」

 

うけたのなら良かった。とてつもなくマーブルになったけど。

 

f:id:Mathilda_1994:20190326231721j:plain

 

 マーブルな心模様

マーブルの意味は、「大理石」「輝く石」だそうです。

なにかを得られる、もしくは振り払える、そしてさらに輝く前兆なのかもしれませんね。

応援しています。

 

 

www.mathilda.online

 

 

 

 

 

 

 

世にも恐ろしい職場にいるおばさんに、わたし自身もいつの間にかなっていました。

人がお互いをよく知れば、憧れも憎しみも生まれないだろう 

 

という、エルバード・ハバードの格言を実証するために、職場の世にも恐ろしいおばさんたちに少しだけ寄り添ってみたいと思います。

寄り添うのは、自分のためです。おばさんのためじゃなくていいです。

人間関係を少し違った見方をすることで、楽になりますように。

 

気がつけば、おばさん

気がつけば、わたし自身がおばさんになっていました。

20代半ばで退社して、約8年ぶりに社会復帰したらそこは浦島太郎の世界で、私はおばさんになってました。

だからこそわかる。おばさんのおばさんに陥る理由に迫りたいと思います。

 

f:id:Mathilda_1994:20190324180254j:plain

話題は子どものことか夫の愚痴

これね、若い子には全く興味のないことなんですよね。楽しくもないんです。

なのに、おばさんの話の半分はこれなんです。

ちなみに後の半分は事件と芸能人のニュースです。

 

子どものことか夫の愚痴は、おばさんが主婦としてうまく渡り歩くための、ひとつの武器になります。

こう言えばこう返ってくると言う大体の予想がつく会話の流れで、さらに共感力を駆使しておばさん同士で盛り上がり、仲間意識を作るとても必要不可欠な技です。

さらに子どもや夫、義家族等、家庭で起きる事件をどう乗り越えたかというのは、おばさんにとって武勇伝なのです。

おばさんになると会社でのポジションも花形の営業より、裏方の事務になることが多いので、自己肯定感は意外と低いです。そこで、重要なポジションで重要な任務を成し遂げたというのは自分の自己肯定感を保つために何度でも言いたくなるのです。

 

変わって謝ります、ごめんなさい。

 

なににおいても悟ってる

なんせ、おばさんのビックセールポイントといったら経験値です。

特に未婚の女の子や男の子が、まだ絶対的に足を踏み入れてない分野での経験は負け知らずです。

さらにいまの自分の人生の選択が間違ってないということを、自分で確認したいがために人に経験したことを語りたくなってしまいます。

 

懐かしむ気持ちもあります。だって若い子が今置かれている状況は、おばさんにとったらもうひと昔前の話ですから。

あの頃、この頃を引き出して、そこから得た教訓を言いたくなってしまいます。

そんなつもりないのに、人生の先輩ぶってしまうんです。

そもそも経験してから言えることなんて結果論だから、聞いてる方はつまらないし鬱陶しいですよ。

若い子は現在進行形で過程の話をしているのに、いきなりドヤ顔でバサっと切ってきますから。

 

代わって謝ります、でしゃばってごめんなさい。

 

わたしキャリウー

そんな風にプライベートでの経験値を売りにするおばさんもいるのですが、仕事に対して攻めるおばさんもいます。

 

でも、何だろう…気持ちとは別で体がついていかないんです。

ガツガツドタバタ、不要な音が出てしまうんです。

昔は痩せていたし、もっとスマートに動けたはずなのに今や、寝ても覚めても疲れがとれないこの体…。

独り言も多くなるし、ため息も多くなります。

頭もなかなかついていけなかったりするんです。で、パニックになっちゃうんです。

パニックになったら、眉間にしわが寄ってしまうんですよ。

パソコンも壊れない程度に叩き打ちします。

声も態度も大きくなります。

 

家庭の問題ってなかなか自分の思い通りにならないことが多いのです。子どもは反抗的になっていくし、夫は一緒に暮らしてるのに話もしなくなっていきます。

そこで仕事に情熱を注ぐ、もしくは逃げに、もしくは八つ当たり的に、仕事をするおばさんもいます。

仕事くらいは自分の思いのままにしたいのです。

これしか、おばさんには残ってないのです。

 

代わって謝ります、斜め上に頑張ってごめんなさい。

 

独身時代、昔の時代は最強説

過去の栄光にしがみつくおばさん、いますね。

しがみつかせてください。

おばさんは自分が嫌いなのです。

体型に容姿、どんなにあがいても老化は止められません。

誰も褒めてくれないのです。自分に自信がないのです。

何なら過去は美化されてしまいます。

そもそも時代が変わって若い子が聞いたら自慢にもならないような話も、その価値観が変化したことを知らずに得意げに話してしまいます。

 

おばさんに限らずに過去の栄光はほとんど自慢話ですから、それは誰が聞いてもつまらないですよ。

独身時代に限らず、昔は良かった話も面倒ですよね。

昔は電車でタバコが吸えただの、亭主関白が当たり前だっただの、本当にどうでもいいです。

 

これ共通するのは、今に満足できてないんです。

それにちょっぴり、今の若者や今の時代をディスリたい気持ちもあるんだと思います。

日本人は我慢や苦労を美徳とするので、楽になることを甘えることを悪とする感情が出てきてしまうのです。

 

代わって謝ります、いつまでもすがってごめんなさい。

 

おばさんの色気

昔はモテたんだろうな…という面影を残したおばさんがいます。

いつまでもお姉さんにしがみつく、女をプンプン出したおばさんです。

むせかえるくらいの香水と、ロングの巻き髪をまとめて片方の肩へ流します。

休憩時間の半分は化粧を直し、髪を巻きます。スカートはミニ。

デスクでは営業が外勤から帰ってくるたびに鏡のチェックして、男の人をモロに意識してるのがわかります。

 

これは同じおばさんから見て、見習うべきおばさんなのかもしれません。

いつまでも女を忘れないという心意気は素晴らしいです。

どうしても生活が出てきてしまいますからね。

 

何がめんどくさいかって、モテる女に敵意をもつことです。これが本当に迷惑。

 

この女おばさんは自分がおばさんになったことを気付きながらも、受け入れられてないのです。抵抗したいのです。

少し前まではちやほやされていたのです。なかなかおばさんポジションにはなれないのです。

 

代わって謝ります、おばさんも模索中なのですごめんなさい。

 

f:id:Mathilda_1994:20190324180323j:plain

開き直りおばさん

サバサバを勘違いしているおばさんがいますね。

おばさんになったら、サバサバしたかっこいいおばさんに憧れます。

だって可愛いおばさんではいられないから。

家庭で仕切っているのはこのわたし、何でもこいやっていうやつです。

何でも経験してきたからビクともしないよ、わたしっていうやつです。

それがどうした?ってやつです。

 

それを勘違いすると開き直り、やけくそ、大雑把、雑になってしまいます。

人の気持ちにまで、そうなります。

 言葉も選びましょうよってなる。

 

何でだろうね、わたし裏も表もないからとか、サバサバしてるとか、一見それ相応にみてる理由を免罪符に人を傷つけたり、責任を逃れる人っていうのは何なのだろう。

 

ババァだからぁって自らを下げるようなこと言って、周りは反応に困るし、そんなこと言ってほんとうは本人影で泣いてるんだよ。

 

確かに、おばさんはいろんなことを経験しています。

いろんなことを経験して強くならざるを得ないんです。

でもその先は優しくならなきゃいけません。

自分が乗り越えたことを、他の人も大丈夫だと思ってはいけないと思います。

鈍感じゃなきゃやってこれないこともあっただろうけど、他のひとの痛みに鈍感になっちゃいけないのです。

 

代わって謝ります、強くなりすぎてごめんなさい。

 

さて、どんなおばさんになろうか?

おばさんにはおばさんの見えてなかった人生があるんだなってことは、より想像できるようにはなったと思います。

でもだからと言って、許せとかそうゆうつもりはありません。

おばさんはおばさん道一直線ですからね。

 

おばさんのひとりとして、わたしもまだおばさんに抵抗があるのでこんなおばさんになりたくないとは思いながらも、そうなってる自分がいることに震えます。

 

愛すべきおばさんを目指そうと思います。

 

お姉さんからおばさんになる戦う女たちへ贈るSia3曲

 

www.youtube.com

www.youtube.com

 

www.youtube.com

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

太るのは大罪!腰痛は自爆テロ!

腰痛とぎっくり腰とヘルニア

愛するあなたのため毎日元気でいたいから

バックジョイ買ってね

愛するあなたのためヨガに通わせてね

 

www.youtube.com

 

平松愛理の最大のヒット曲は、結婚するまえの女の子から婚約者への甘いLoveSongです。

が、この曲よくよく聞いてみると「毒入りスープ」やらなにやら不穏な歌詞になっているんですよ。

そこをあえて腰痛の歌詞にしてみると、腰痛の辛さと曲のふわふわ感のミスマッチでますます不穏な曲になってしまいました。

 

腰痛とぎっくり腰とヘルニアは自爆テロ

腰痛はほんとうになった人にしかわからない辛さです。

腰痛は泣けてきます。

わたし自身は腰痛歴30年!

いや、年齢誤魔化してない?って言われそうですが、小学校からの付き合いなので幼馴染みと言っても過言ではありません。

 

腰痛はストレス、イライラの原因

いつ痛くなるかわからない、痛くなったら治るのを待つしかない。

生活に支障が出てきます。

毎日地味にストレスを蓄積させていきます。

整形外科、接骨院、カイロ、通っても通っても痛みがなくなることはありません。

原因も治療法も手探りです。

これが辛い。ほんとうに辛い。

 

有名な神経科の先生がいるという病院を教えてもらったとき、なかなか受診する決心がつきませんでした。

そんな凄い先生に診てもらっても原因がわからなかったらと思うと、もう手段がない、治らないんだという現実を受け入れるのは辛過ぎるからです。

受診を決断していざ病院に行き、丸一日名前が呼ばれるのを待って、診断は原因不明でした。

 

一人暮らしでぎっくり腰は辱め

一人暮らしのとき、ある朝ベッドから立ち上がろうとしたときに腰が爆発したかと思ったくらいの激痛、その後は生まれたての子鹿のように腰が立たなくなってしまいました。

友だちに連絡をとり、タクシーで病院に連れて行ってもらいそのまま入院しました。

友だちにアパートの鍵を渡し、パンツやらなんやらの入院準備をお願いしたわけですが、普段から人に見られることを想定した部屋にしておこうと心に誓ったのがこのときです。

面白がって大学の友だちがお見舞いに来てくれました。そこへ別の大学の友だちも来てくれて、部屋は男女10人の大学生でいっぱいになりました。

部屋だと迷惑になるからと、部屋を出るときに元カレと今カレがわたしの車椅子をどっちがおすかで揉めたのは、いい思い出です。

 

新婚でもぎっくり腰は辱め

妊娠8ヶ月でぎっくり腰になりました。

妊娠8ヶ月なんてそれでなくてもトイレは近いし、お腹の重さ、20kg増量のダメ妊婦だったのでとにかくくしゃみでも尿もれするのに、ぎっくり腰になったら漏らします。

トイレへの数メートルを妊婦が這い蹲って進むのです。

夫に手をとってもらっても、一歩進むのにひと叫びふた叫びは必要です。

ひと叫びしたあとはふーっふーっふーっと深呼吸で痛みを逃します。半泣きです。

まぁ、いってみれば出産の予行練習みたいなものでしたね…でも予行練習なんてなんの得もありませんよ、ただ痛いだけです。さらに出たのは赤ちゃんではなくおしっこですもん。

 

漏れそうなのに、痛くてトイレにたどり着けないんです。もう重いお腹が膀胱を圧迫して押し出してきます。

新婚で夜のエッチな雰囲気のなかパンツを脱がしてもらうのとは、だいぶ様子が違いますよ。

尿もれのシミのついたパンツをぬがしてもらって、夫がトイレから出るのを待て…ずに凄い勢いで用を足すんですよ。

で、汚れてないパンツを履かせてもらって、シミのパンツは洗面台に置いておいてもらうんです。たぶん水洗いしてくれて、洗濯機に入れてくれたんだと思いますが、そこまでの指示も確認もできませんよ…どうでもいいですよ。

もう羞恥心を通り越してのこの辱めに放心状態ですからね。新婚なのに介護される身としては。

予行練習ってそっちだったか?って、介護の予行練習だったかってなりますよ。

 

ぎっくり腰は今年も開催されます

その後は年に1回のぎっくり腰を経験してます。記念日というか旗日というか、日にちは決まってないけど、恒例行事となりました。

子どもは「びっくり腰」と言います。言うといいますか、言葉がつたないのでぎっくりが言えないんでしょうけど。

確かに腰もびっくりしてると思います。そんなになる?って。ぜんぜんぎっくり腰の特別感なくなっちゃってるじゃん?って。あの頃は特技になっていました。

 

f:id:Mathilda_1994:20190322224119j:plain

整形外科医に殺意

整骨院でマッサージとストレッチで一時的にマシになります。

ぎっくり腰のプロフェッショナルともなると、前兆をキャッチできるようになります。

しかし、あまりにも痛いとやはり医者に診てもらって、とにかく原因が知りたくなります。原因がわかれば対処の仕方がわかるだろうと思うわけです。

さらに市販の鎮痛剤が効かなくなってくるので、もっと強いものを!と、薬を求めるようになります。

しかし、たいてい整形外科ってどこに行っても待ち時間が長いんですよ。いっぱいなんですよ。で、待ってる間に座ってられなくなるんです。腰痛は長時間同じ姿勢でいるとその効果は抜群で、次の動作に入ろうとするとぎっくり腰の出来上がりです。

座ったり立ったり、歩いたり、端っこで腰を回してみたり、そうしてゴールの見えない待ち時間を耐え、やっと受診できるのです。

ある程度説明して、ベッドに仰向けに寝かされます。

これは?これは?と痛いところを確認していくのですが、ここで馬鹿野郎が足を伸ばした状態でそのまま足を持ち上げました。

その瞬間に、腰が爆発。

ことばを出すこともできないほどの痛み、溢れ出るあぶら汗、そして殺意…。

馬鹿野郎が「ヘルニアっぽいね」と呟きましたが、あとは覚えてません。

結局痛み止めと湿布を握らされて、追い出されました。気持ちはまさにこんな感じでした。

 

腰痛の原因は太ったこと

長年の腰痛を研究した結果、原因がわかってきました。

やはり原因は自分の日常生活でした。

 

根本的な原因はすべて、

太ったこと

だと思います。

 

もちろん、独身時代はそんなこともなかったので、もともとの原因は身体の硬さだと思っているのですが、少なくとここ最近の腰痛は妊娠してから太ったことだと思います。

 

十二単で日常生活

太ると動くのが億劫なのです。

育児で子どもを追いかけてるようで、十二単で着物が崩れないように動いてるようなものですから、動作は小さくなります。

 

何をするにも身体が重いので、フットワークは重くなります。

重いと身体が固まります。動かないと筋肉も落ちます。

筋肉が固まると、固まってないところでどうにかしようと無理な動きをしたり、過度な負荷が特定の筋肉にかかります。

 

下のものを拾おうとしたときに、膝を曲げるのも億劫じゃないですか?

屈伸運動できますか?

 

もし痩せてるのに腰痛がある人は、身体が硬いひとです。筋肉が固まっている人です。

 

f:id:Mathilda_1994:20190322224159j:plain

十二単を脱ぎ捨ろ!

仕事のストレスで痩せたときは、ピタっとしたパンツを履いて、動けていました。

歩幅も大きく、お尻の大きさも気にしないで歩けました。

太ったら、ゴムのスカートばかり履いて、体のラインを隠すからぶかぶかのものばかりで動きが小さくなりました。

自信がないので、目立たないように動くのです。

 

だから、痩せればいいんです!

身体が軽くなったのを実感できます!

動くのも、ストレッチするにも、何をするにも身軽です!

 

でも、そんなに簡単に十二単は脱げない。

15kgですよ?

2kg痩せるだけでもヒーヒー言ってるのに。

 

実際の重さではなくても、痩せるのは簡単ではありません。

 

そこで、十二単もびっくりのホットヨガですよ!

 

十二単を着たままでもヨガはできる

わたしもまぁ見るも無残に太ってしまいまして、一大決心でホットヨガに通ってるのですが、太っていてもヨガはできます。

むしろ、ホットヨガしかできないと思います。

暗やみなのがいい。あったかいのがいい。

 

ホットのヨガさんがぽっちゃりを救います!

 

忘れられた筋肉を目覚めさせるヨガ

ひとりで家でストレッチなんかできません。

できても1日です。頑張って3日。

さらに自分でできるストレッチは、たかが知れてます。

普段動かせているところをさらにストレッチしてるだけで、動かせてないところはストレッチされてません。

だって、そこに筋肉があることさえたぶん忘れてます。あれ?こんなところ動いたっけ?ってな感じです。

 

これがヨガをオススメする最大の理由です!

そして、それが腰痛を治すための大きなポイントなのです!

 

ヨガのストレッチは身体の隅々まで目覚めさせます。

目覚めさせるというとなんかプロっぽいですけど、ほんとうにそこに筋肉があったこと、こんな動きをすることを思い出させます!

 

忘れられた筋肉や関節の動きが使えるようになって、一人前の動物です。

腰痛持ちは一人前の動きができないから、腰痛になってるのです。

自然界で十二単着てたら、すぐに食べられちゃいます。

自然界で屈伸運動ダルいとか言ってたら、すぐに食べられちゃいます。

まぁ、そうゆうことです。半人前なのです。

 

ぎっくり腰がヨガで治る

ヨガに通いだして腰痛がかなり改善しました。

少し長い時間立ち仕事をして、腰の様子がおかしい…これぎっくり腰がツンツンって…腰をツンツンしてるっていうときに、恐る恐るヨガに行きました。

治りました。

ダルシムもびっくりです!!!

ヨガに通い続けようと、平松愛理の婚約者のあなたのためにも続けようと思った瞬間でした。

 

f:id:Mathilda_1994:20190322224345j:plain

まだ、ヨガをやって痩せたという報告はできませんので、その報告もできるように頑張ります。

しかし、まずは健康第一!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

モラトリアムおばさん

モラトリアムとは?

モラトリアムは直訳すると、「一定期間の猶予」「一時停止」になるそうです。

心理学としてのモラトリアムは「人が大人として社会に出る前の、社会的な責任や義務を果たすことを猶予されている期間」という概念だそうです。

どのような大人になるのか?なりたいのか?をじっくりと考える期間としては、大学生を含む青年期をいうことが一般的だと思います。

自分としっかりと向き合い「人生設計」をすることで、自分という芯の強い軸ができるそうです。つまり、モラトリアムの期間に向き合った自分像と社会から見た自分への役割の期待が一致した状態=アイデンティティーの確立が成立した状態が、自分の存在意義を見いだすことができ、精神的にも安定できるそうです。

モラトリアる?

モラトリアムが青年期のもので、人生設計の第一歩として就職した後は終身雇用が当たり前で退職日まで一生会社に尽くすというのは、もう昔の時代の話になりました。

選択肢が増え、価値観が昔よりは多様化した現代では、社会人になった後も選択する機会が増えました。

社会人大学、転職、フリーランス等、働き方の選択や田舎暮らしや海外移住等、生き方の選択肢は増えています。

 

選択肢が増えたというのは女性も同じですが、より女性の方がイベントが多い分人生の分かれ道に立つ機会は多いのかもしれません。

 

しかし、「選択肢が多い」と言ったけれど、「選択肢が少ない」のもまた事実なのです。

現代は女性が生きていくうえで昔ほど縛るものはなくなって、仕事も結婚も出産も自分の意思で選択することができるようになったけれど、選択したからといってそれが自分の努力だけでその道に進むことができるかといったらとても限られた選択肢の中で進んで行くしかないのです。

もちろん、進めない時もあります。阻まれることがあります。

 

そんな時、モラトリアるのです。

何度も何度も自分の人生設計を書き直さなければならない状況に陥ります。

 

わたしも現在モラトリアム中です。

人生の中で何度目のモラトリアムでしょうか。

 

f:id:Mathilda_1994:20190320214418j:plain

モラトリアムおばさん

女性は、母親、妻、そして自分自身(女性)という何個も立場があります。

独身のときももちろんモラトリアムはありますが、特に結婚してからの選択は自分自身だけで決められる問題ではないことが多いので、モラトリアムが拗れます。

母親としてのモラトリアム

子どもをつくる、何人つくる、成長に応じた育て方の選択

妻としてのモラトリアム

夫の関係、パートナーから家族へ、家族の形の変容

自分自身(女性)のモラトリアム

仕事、趣味、お姉さんからおばさんへ

 

など、これらが複雑に絡み合って、モラトリアムに直面します。

男性は一家の大黒柱としての立場が最優先事項として確立しています。特に日本は「仕事第一主義」がまだまだ根強く、一時期は主夫やイクメン等ジェンダーレスの波はきていたものの、実際はまだ浸透しているとは言いがたい状況です。

男性自身もそこの選択肢が女性より少ない分、疑問を持ちにくいように思います。

女性の場合、どのように優先順位をつけるかは個人差が大きく出ます。

また、その人の環境にも大きく左右されます。

専業主婦、兼業主婦、パート、社員、仕事と家庭のバランスをどのような比重でとっていくかは、いわばその人次第になります。

逆に選択できない状況の女性なら、モラトリアム期間もないでしょう。

 

男性も女性も選択ができるからこその、苦悩があるのでしょう。

 

 

モラトリアム歴

専業主婦から専門職へ

専業主婦8年目にご縁があって急遽仕事の話が舞い込んできたとき、子どもたちは小学1年生、幼稚園児、0歳でした。

保育園落ちた日本死ね問題の前だったこともあって、まったく保活なんてしていませんでした。保活どころが現状把握もしてませんでした。

仕事のスタートが2週間後。受けられるかどうかも含めそこから動き始めました。この頃は働きたい気持ちが高まっていました。

学童も定員があるので、長男が入所できたことはラッキーでした。

次男は幼稚園から一時保育へ、三男も同じ一時保育へ。

認可保育園は待機児童となりました。無認可保育園は考えませんでした。

認可保育園の一時保育を利用したので、1日預けるのに2人(次男、長男)で約8千円でした。お給料は全て保育料に行くましたが、それでも預けた実績がないと保育園に入所できないので、仕方ないと思い割り切りました。

気持ち的にも社会復帰できることがとても嬉しかったし、実際とても楽しかったのです。

 

半年ほどで次男が入園できました。年中組からの入園は少ないですし、年齢が大きくなれば保育園の受け入れ人数の分母が大きくなるので入りやすくなります。

ただ、三男の一時保育園とは別の保育園でした。

この時点で、朝の送りは(長男を除く)2ヶ所、お迎えは学童を含む3ヶ所でした。

ただ、金銭的には次男の分が月額固定になりました。

一時保育の1週間ちょい分の金額で、1ヶ月預けられました。

 

さらに半年経って三男が入所できましたが、なんと次男とは別の保育園でした。

送りとお迎えの3ヶ所は変わらず、金銭的にはやはりらくになりました。

しかし、一時保育はバック一つを預ければ済んでいたのですが、保育園は教室に行って準備や着替えを済ませなければなりません。それも2ヶ所です。

 

この頃になると仕事も楽しいだけではなくなってきます。

専門職としての悩みや、仕事場の人間関係に悩むことも増え、肉体的にも精神的にもピークに達しました。

 

せっかく2人とも保育園に入園できたのに…そんな思いもあって、とにかく力を振り絞って仕事をしていました。

私がいっぱいいっぱいで長男の宿題を見ることもできない等、育児に対する罪悪感も増えていきました。

 

結果、うつになり退職しました。

詳しい話はまた、別の機会に。

 

f:id:Mathilda_1994:20190320231729j:plain

 

専門職から事務職へ

退職後2ヶ月は保育園に預けられますが、就職しないと3ヶ月めには退園です。

次男があと数ヶ月で卒園を迎えようとしていたこともあり、なんとしてでも退園は避けたかったのです。

焦りらないように言い聞かせながら、通院と服薬と就職活動をしました。

うつは退職してから一気に悪くなりましたが、逆に回復も早かったと思います。

これでもっとしがみついていたら回復も遅かっただろうし、取り返しのつかないことになっていたかもしれません。

 

専門職での復帰考えていませんでした。

やりたい気持ちはありましたが、あの頃のような生活はできないと思いました。

完全にキャパオーバーでした。

独身の頃は仕事に全力を注げたのに、今はもう無理ができないんだと実感しました。

 

専門職は仕事の環境も、仕事の内容も精神的な負担が大きい仕事なので、事務職で探し退職して3ヶ月目にどうにかギリギリで決まりました。

(退職後、診断書も提出して少し退園までの猶予がもらえました。)

それでも仕事の内容と金銭的な待遇、会社の規模など、どこかキャリアになるようにという気持ちはあったと思います。

働くのならば、全力を注げなくてもやりがいのある仕事がしたかったのは、わたし自身がお金のためと割り切った働き方ができなかったのと、子どもとの時間を削ってでもしたい仕事をしているという理由が欲しかったからだと思います。

 

事務の仕事内容は本職とは違って、割り切れる仕事だったので気持ちはらくでした。営業事務だったので目指すべきところが明確で、自分の仕事ぶりがそのまんま鏡のようにかえってくるのもやりがいを見つけやすいところでもありました。

しかし、事務職は10人程の女の園…要項にはアットホームと書いてあったけれど、バリバリの体育会系の年功序列型の女特有の職場でした。仕事とは別のところで神経をすり減らしました。

また、職場にはお子さんがいる人が私のほかにひとりしかいませんでした。

 

どうにか2年は続けましたが、この会社でキャリアを積んでいくことは考えられませんでした。

今回は、うつになる前に馬鹿らしくなって退職を決めました。

 

せっかく本職とは違うところで負担が少ない(精神的に負担が少ない)職種を選んだのに、人間関係に疲れ果ててしまっている。

なんのために働いているのか。

子どもたちにいってらっしゃいもお帰りなさいも言えないような生活で、仕事も楽しくない、せめてお給料がそれに見合うものならまた違ったかもしれないけれど、全く割に合わない。馬鹿馬鹿しい。

 

ちなみにこの会社では、自分がおばさんになった現実をことごとく突きつけられました。

おばさんもピンからキリまでで、どんなおばさんになるか、目指すかというのもとても考えました。

この話は、また別の機会に。

 

f:id:Mathilda_1994:20190321001207j:plain

リセットと充電

で、退職して、絶賛モラトリアム真っ只中。

とりあえず、ヨガをはじめました。少し自分と向き合いたいです。

目指す方向が見えても、その方向に向かうには大きな壁があってスムーズに行かなかったりして、また別の道を考えなければならなかったりします。

そもそも、自分の目指す方向を変えなければならないかもしれません。

 

誰もがモラトリアムになる可能性があります。

ただ、モラトリアムはネガティブなことではないということを覚えておいてください。

必要なことですし、重要なことです。

 

気力や体力には限界があります。

もう一踏ん張り!と力を振り絞って頑張ってしまうことがありますが、それはただ前借りしているだけです。

頑張り続けると、どんどん気力や体力の借金が増えていきます。

 

自分は後日どうにか帳尻を合わせて、前借り分を返せていたとしても、お子様はどうでしょう?

寂しい気持ちや甘えたい気持ちを我慢して、振り絞って頑張ってたとしたら?

 

今、保育園が入れなくて途方に暮れている方、次の手を考えてる方、4月から「小一の壁」に怯えている方、PTA役員決めに怯えている方、分かれ道に立っている方たくさんいると思います。

 

立ち止まることは悪いことではないです。

モラトリアる?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人間関係って疲れるなぁと思ったときにすべきたったひとつのこと。そんなあなたに贈りたい1曲。

そう、それは…

自分の目的一点に集中すること!!!

自分がなんのためにここにいるのかに意識を向ける。

とてもシンプルな思考なんだけど、なかなか忘れやすいし悩んでるときにこのことを考えるのは難しい。

 

f:id:Mathilda_1994:20190319010706j:plain

 

他人に求めるより自分に求めるほうがいい理由

仕事を辞めて休職中のいま、保育園の先生に「行ってらっしゃい」と声をかけられることがとてつもなく辛いと感じる今日この頃…。

クビになって言い出せずに公園で暇を持て余すサラリーマンの気持ちが少しだけわかるような。

 

わたしが仕事を辞めた理由は、穏やかに言うと…社風に合わなかったから。

社風を作っているのはそこに勤める人たちなんだから、つまりはそこに勤める人たちと合わないというのが理由…人間関係に疲れたんだよね。

ひとりひとりと付き合う分には、たぶん悪くない。けれど、10人の色とりどりの女の集団のなかでの仕事は、とにかく気を遣うんだよ。いっときたりとも気が抜けなかったよ。

あまりにも気を気を遣いすぎて、体重が5kg減ったときはご飯の味がしなくなってた。

 

でも、何かされたわけでもないし…結局、相手に何かを求めることはできないんだよね。なんでもそうなんだけど、相手に変化を求めることはリスクが大きいし、何より疲れるし、労力の割には変化が期待できない。

自分を変えるには、自分の捉え方を変えるだけだから、リスクもないし効果も早いの。

何度も何度も、傷つきそうになる度に思い出すことが必要だけどね。

でも、すぐできるよ。そして、少しづつ自分のなかに染み込んでいくよ。

 

無理しなくていいよ

名言、格言、ことわざ、たくさん読んだよ。

その度にそうだよなぁ…!なるほどぉ…!って、心が一瞬は軽くなるんだけど、実際にその場にいたらその格言を思い出す余裕もなく、怒りやら悲しみやらで心がかき乱されてしまうんだよね。

そんなときに、ポジティブ!とか、神様が与えた試練をチャンスに!とか、その場とのギャップに心はついていかないからやめておこう。

無理やり自分の気持ちをごまかすことはしなくていい。してはいけないと思うんだよ。

自分を奮い立たせるのは、もう少し傷が回復してからでいい。

 

f:id:Mathilda_1994:20190319010914j:plain

 

自分がこの場にいる理由を考えておく

できるだけシンプルな理由がいいと思う。

例えば、『私は仕事をしに来ている』という理由。

『私は勉強しに来ている』『子どもを幼稚園の送り迎えをしに来ている』など、理由はなんでもいいけれど、なるべくシンプルにするほうがいいよ。

根本的というべきか、情緒的な理由ではないほうがいい。

パニックのときに思い出しやすいのと、それに対する説明がいらない=思考を派生させないから。

それと、今ベースで物事を捉えられるところがいいんだと思う。

 

『お金をもらうために働きに来ている』ともなれば…

同じ給料なのにあいつは口を動かしに仕事に来てるのかよ!とか、今度のお給料日まであと何日だ…このお給料でこんだけ辛い仕事なんて割に合わない!と考えがいろいろなところに及んでしまうのは避けたい。

『子どもの笑顔のために来ている』ともなれば…

ママがこんな顔してたら子どもがかわいそうだよな…とか、こんなママで子どもがいじめられないかしら…と時間軸も未来のことまで考えて心配したり、はたまた過去を悔やんだりしてしまう。

 

目的に集中して思考を止めること

ヨガのバランス系のポーズをとるときに、「視線は斜め上一点集中して」とインストラクターがよく言うんだけど、本当に視線は一点集中したほうがぶれずにキープできるんだよ。目からの情報で心が乱れる、体が揺れるという目と心と体の関係ってとても関係があるみたいなんだよね。

自分の考えた、自分がその場にいる理由に集中してほかの情報はシャットダウンする。自分のなかで渦巻く思考も止める。そのこと、今目の前のことに集中する。

その理由に集中することで、相手や周りのことへ意識を向けない。

ただ一点に集中するのみ。

 

気をつけること

険しい顔で集中していると感じ悪いから、口角は少し上げておいた方がいいね。

少なくともへの字はよくないし、眉間にシワを寄せるのもやめておこう。

鉄仮面でいいから。

 

その先にあるもの

いい時もわるい時もずっと続くことはなくて、辛かったり、ちょっと嬉しいことがあったりして…日々が積み重なっていく。

みんなが同じように、大きさは違えど山や谷を経験しながら、その時その時できることを精一杯して乗り越えてるんだと思うの。

朝出勤して今日は大丈夫かも…。って思ってたら、午後からなんなの最悪!ってことが起きてしまったり。他人と一緒に仕事していると、他人に振り回されてしまうことってたくさんあるんだよね。

それをどう乗り越えるか、振り回されないでいられるか。

たったひとつのことだからやってみて!

このシンプルな思考が自分の思考のベースになったら、また人生が違ってくるよ。

 

ちなみにわたしは結局仕事は辞めたんだけど、辞める選択をできたのもこの考え方がベースになったからだと思うの。

ただ、誰にでも安易に仕事を辞めろとは言えないからさ。

 

 

そんなあなたに贈ります♡

 

www.youtube.com

 

目をつぶって聴いてみてよ。

大丈夫。あなたはきっと大丈夫だよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

ホットヨガ LAVAに1ヵ月通って恋に落ちた…そんな恋のはじまりに聴きたい1曲♡

ホットヨガをはじめてから1ヶ月の経過を振り返ってみよーっ!

きょうはいつもよりテンションあげて独り言綴りたい。

だって、どのくらいの変化があったのか、自分が一番知りたい!

ほぼ毎日通って、ほぼ2レッスン受けているんだもん。

 

 

 

体重

知りたいでしょ?知りたいでしょ?

減った?いいえ。増えた?…はい。

もう、すみませんとしか言いようがない。

ごめん、マチルダ。痩せてない。

でも気にしないで!筋肉だから。

 

ヨガをはじめる前、自分のベスト体重よりも6Kg増えたことにショックをうけて、いろいろ不具合が出てきちゃってね。

いまのところ不具合は治ってないね。

さらにホットヨガをはじめて1Kg増えた。

でも、たぶん筋肉だから。

 

f:id:Mathilda_1994:20190317234332j:plain

 

そのむかし…実家に帰ったときに洗濯物が干してあるウッドデッキに腰かけてタバコを吸ってたんだよ(いまは禁煙中)。で、見上げたら母と妹、そしてマチルダのパンツが3つ並んであったの。そのパンツたちったらSMLの大きさの違いはあるものの、ぜんぶ黒で一瞬見分けがつかなかったの。

親子だなぁ♡パンツの色おそろ♡なんて、呑気なこと考えてたんだけど、誰がどのサイズなんだ?という疑問にぶつかってさ…。1番のでかパンが犯人だー!ってなっても、さすがのコナンも犯人はわからない。

なんとマチルダのパンツがNo.1ダフル…ワンダフルっていうかビック。

No.1にならなくてもいいって木村拓哉に言われてたのに、No.1にいつのまにかなっちゃってて、知らないうちにNo.1になる努力が実っちゃってたなぁって。

そっちのでかNo.1じゃなくて、ちびNo.1が良かったなぁって。

まぁ、妹はまだ独身だし、おばさんよりお姉さんよりだからちびパンNo.1は譲ってあげてもいいや。

じゃあ、オンリーワンはわたしが貰いたい。

マチルダなんておばさんに片足突っ込んだばっかりだけど、母なんておばさんにどっぷり浸かってるし、しいて言えばおばさんNo.1だから、まさかオンリーワンは譲ってくれるだろうと思った。

でもね、オンリーワンも譲ってもらえなかった。

だって、同じ黒でも母の黒はテカテカしてたんだもん。あきらかに綿じゃない。

風で揺れる3つのパンツのなかで、ひとり輝いてた。

 

はぁ。なんにもない。

パンツってこんなにも生き様が現れるんだな。

黒の綿パンをどれだけ大きく伸ばせられて、どれだけ毛玉がつけられるか、さらにどれだけ光を透けさせて薄くできるかっていうことがわたしの生き様ですから。

 

っていうことを泣きながら考えて早4年。

決心してダイエットをはじめ、さらに仕事のストレスでベスト体重どころかそれよりもマイナス3キロでヘロヘロになって、どうにかこうにか健康を取り戻そうとして、現在あのときの同じパンツがはけるくらいになった。取り戻しすぎた。

 

つまり、話は長くなったけどホットヨガをはじめても体重は減らない。

 

原因

ホットヨガに行くまえに、ホットするし空腹じゃヘロヘロになると思ってがっつり食べてから行ってた。

そしてヨガ後はとにかくお腹が空いてご飯が美味しい。

ホットヨガ後2時間は吸収しやすいらしく、食べものを考えなければならないのに隣のパン屋さんに寄ってしまう。

 

対策

パン屋をホットヨガのまえに行く。

空腹のときは我慢の気持ちじゃなく、脂肪が燃えてると思って快感を味わう。カ・イ・カ・ン♡

 

 

 

外見的変化

 |毛穴が綺麗になった。

これはヨガに行くから化粧をすることが少なくなったり、しても薄いからかもしれない…けど、汗は大量にかくからホットヨガのおかげなのかもしれないね。

|ヨガ後乾燥やザラつきを感じるようになった。

備え付けの化粧水をパパッとつけるだけだし、たぶんホットの温度差のせいもあるのかもしれない。

|吹き出物系は良くなった。

ホルモンバランスが整うと言われてるし、ストレスも発散できてるのかな?

 

|体の見た目はまぁ言うまでもなく…と、思いきや、ウエストはくびれた。

|逆にちょっと言うの恥ずかしいけど…おっぱいが大きくなった気がするの。

太ったからなの?女性ホルモンが頑張った結果なの?なんなの、わたしのおっぱいがやる気を出してきた!授乳後からまったくといいほどやる気がなくなって俯いたまま起き上がれないほどの、燃え尽き症候群だったのに、ちょっとだけ希望を持てるようになったらしい。

 

原因

肌が無防備の状態が続いてた。

 

対策

基礎化粧品を自宅からもって行く。

日焼け止めくらいは塗る。

 

 

精神的変化

|ヨガが好きになった。

|運動が気持ちいい。

|ヨガを続けていることの達成感。

|体重が減らないことの苛立ちと焦りと自己嫌悪。

|家のなかでヨガをするようになった。

まだまだマットを敷いて、ヨガウェアを着てまではいかないけど、ちょっとだけポーズとってみたり。いままでにはなかったからね。

 

ヨガは合わないって思ってたんだよね。

動かないし、いちをマチルダはスポーツマンだったからつまらなそうって思ってた。

でも、ヨガくらいしかできないくらいの身体にいつのまにかなっちゃってて、スポーツなんてたぶん命がけだろうなっていう消去法で選んだヨガだったのに、いまは好き。

身体がついていけてるから好きだし、ホットヨガがいいんだと思う。

 

対策

続けることを目標にして、体重に重きを置かない。

ダイエット目的ではないことを再認識。

体力を回復させること、動ける身体にすることがまず第一!と、言い聞かせる。

欲張りになったゃったね。無理はしない。続ける。

 

f:id:Mathilda_1994:20190317235013j:plain

 

身体的変化

|身体が硬いなりにも、少しずつ可動域が広がってきた。

膝を曲げて腰を落とすことさえ億劫だったけど、膝を曲げて下のものを拾えるようになった。これでも大きな第一歩なのよ!

|汗をかけるようになった。

マットにぽたっぽたって落ちるくらいに!

|古傷が痛む…腰痛と捻挫癖と手首…だから無理しないでやってる。太ってなければ痛くなってないんだよなぁ。

|夜はぐっすり。なんならヨガ後ぐっすり。

 |体に力を入れる感覚を思い出してきた。

とにかく普段からだらけてた。綺麗な姿勢ができなかったんだもの。

自分の身体の隅々まで神経が行き届く感覚が戻ってきた。

|冷えはまだある。

 

 

 

f:id:Mathilda_1994:20190317235822j:plain



これから

今まで、十二単を着て生活しているようだったんだわ。

着物は重いし、あんまり動くと頭崩れるから必要最低限の動きしかしない、体は隠れてるからだらしなくなる。実際は重いからムキムキウーマンになりそうだけどね。

 

まずは今の自分と向き合えたことが大きな第一歩!

太ってくると、現実を見たくなくて体重計に乗らなくなるんだよね。

やっと向き合って体重計に乗って、今の自分の状態を把握した気持ちだね。

 

ヨガ自体はやって見たいと思ってなかったけどなんだすごく楽しくて、趣味と呼べるものができたことが嬉しいし、体を動かすといつもとは違う気分になる。

悪い気がしない。

 

無理しないで、続けること!

 

 

単調な毎日を送る私の前に、ふとあなたが現れて、私を少しづつ虜にしていくのね。

住む世界が違うと思っていたから、興味もなかったのに。

どうしようもなくなった時にふと現れて、わたしにふと手を差し伸べてくれたの。

あの時から、あなたとの時間が楽しくて、時間を見つけてはあなたに会いたくて。

壊れるのが怖いわ。この関係を壊したくないのよ。

だから無理はしないし、わがままも言わない。

あなたとの関係を続けるのは、少し努力が必要かもしれないけれど、あなたといると自分を好きになれそうな気がするの。

だから、私、ホットヨガ頑張る!!!

 

って、まさに恋の始まり♡

そんな時に聞きたい1曲をご紹介します♡

 

 

www.youtube.com

 

You're the cure, you're the pain
あなたは癒しでもあるけど私を傷つけるわ

 

Never knew that it could mean so much, so much
あなたがこんなにも大きな存在だなんて知らなかったわ

 

Fading in, fading out
明るくなったり暗くなったりする

 

Only you can set my heart on fire, on fire
あなただけが私を心を燃やしてくれるの

 

すごいわ。ほんとに。ドンピシャ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

母親経験値|マチルダ著 子どもが怪我をさせられたとき

第1章 嵐の予感

f:id:Mathilda_1994:20190316235113j:plain

 

それは1本の電話から始まった。

 

仕事帰りの車のなか、携帯に登録していない番号からの着信に出るかどうか迷いながらも、家に着いてからの流れを考えたら、いまのうちに出ておいたほうがいいと思い3コールほどで出た。

 

電話の相手は、次男の担任の先生からだった。

「いつもお世話になっております。」と、形式的に挨拶を済ませ、なにをやらかしたんだと心中騒ぎ出す。

 

先生は申し訳なさそうに、次男が戦いごっこしていたときに、相手の子がヒートアップして次男が蹴られてしまったということを説明した。

「そうでしたか、すみません。」

この場合のすみませんは、お騒がせしてすみませんの意味である。男の子を育てていると、なぜだか二言目にはすみませんが出てくるのである。

 

まずは自分の子どもがやった方ではないとにホッとして、さらに状況について詳しく聞く。

戦いごっこの後次男が席に座っていると、戦いごっこの相手だった友だちが気持ちがおさまらなくて追いかけてきたという。ちょうどえんぴつを落として拾おうと屈んだ次男の顔を蹴ったというのだ。

顔かぁ…。え?顔?そう思いながらも、理解ある親でいたかったので、冷静を装った。この時間まで電話がこなかったということは、大した怪我でもないんだろうと思った。

「戦いごっこなら、お互い様ですよね。次男も調子に乗ったんでしょう、きっと。」

戦いごっこや喧嘩と聞くと、自分の子どももやったんだろうと思う。

お互い様という言葉は本当にいい言葉だと思う。

でも、この時は冷静じゃなかった。

戦いごっこは終わったあとの話だ。

 

「次男さんにお会いになりましたか?」

 交通事故で運ばれた子どもに会うために、病院に駆けつけた母親に言うセリフだなぁ…穏やかじゃない。

「いいえ、まだ帰れてないので…」

蹴られたところは目の下らしい。

たまたま当たってしまったという言い方に、たまたまっていうのはこうゆうときに使うことばなのか?と思いながらも、帰って怪我を確認すると伝えた。

蹴られてから帰るまでは冷やしてくれていたようだ。

 

家に帰って次男の顔を確認すると目の下は赤くなっていた。頬骨に当たったことがわかる。

本人がいつも通りなので拍子抜けする、と同時になんで言ってこないのかと苛立ってくる。

これだから次男は…良くも悪くも執着がない。

いまはドラゴンボールのカードに夢中で、ほかのことは頭にないようだ。

 

キッチンに立ち夕食の準備をはじめると同時に、さて、どうしようかと考えが巡りはじめた。

目の下を赤くしてる次男を見ていると、気持ちの奥に押し込めていた苛立つ気持ちに気がついた。幸運にも目は無事だったけれど、これが目に当たっていたら…!こんなに冷静ではいられない。

 

自分が逆の立場だったらと想像してみる。自分の子どもが人の子どもの顔を蹴ってしまったら、私はどうするだろうか。

まずは本人にも話を聞き、先生との話と大きく違うようでなければすぐに謝罪をしたいと思うだろう。

 以前、実は長男がハプニングで怪我をさせてしまったことがあった。そのときは本人に話を聞いた後、学校に連絡を入れ謝罪したい旨を伝え、電話番号を教えてもらえないかと頼んだ。学校は先方に確認した後、電話番号を教えてくれた。怪我の状況の確認と、謝罪のために伺って良いかを確認し、菓子折りを持って伺った。

  

f:id:Mathilda_1994:20190316235438j:plain

先生から友だちの親にも同じことを伝えることは聞いている。そろそろ電話は済んだだろか。友だち…A君のお母さんは仕事をしており帰りも遅い。まだ先生とコンタクト取ってないかもしれない。

 

 実はA君とは家もわりと近く、入学してから約1年のあいだに何回かトラブルになっていた。正直、またか…と、今まで穏便に済ませるためにと押し込めた気持ちがふつふつと湧いてくる。

いつもやられる側とやる側が同じで、まったくお互い様ではない。

子どもを連れての謝罪があったのは1回だけで、あとは知らんぷり。知らんぷりというのもこちら側の勝手な憶測であって、もしかしたら子どものしたことに頭を抱えてるのかもしれないが、こちらはそんなこと知る余地もないので知らんぷりしてると苛立ちを募らせる。

 

近所ですれ違うこともあるし、DVDのレンタルショップは同じところを利用してる。ちなみに、レンタルショップにはコミックも置いてあり、以前コミックコーナーで鉢合わせになったことがあった。この歳になってコミックを読むということがなんだか気恥ずかったのを覚えている。しかし、コミックを読んでる時間が、忙しい毎日のなかで一瞬でも現実から引き離してくれる時間であり、それはとてもその当時のストレス発散方法だった。きっと同じ気持ちなんだろうなと、同士のようなおなじ戦士のようななんとも言えない親近感と仲間意識が芽生えた。

 

そんなママ友だったから、仲良くしていきたいと思っていた。ご近所だから、うまくやりたいと思っていた。同じワーママとしても、近くに実家はなく頼るところがないという共通点もあり、いざというときはお互い様で頑張っていきたいと思ってた。

 

そんなことを思い出していた。

その間、子どもたちの宿題を見ながら、話しかけられながらだったが、上の空だった。

 

子どもたちに夕食を食べさせながら、次男に話を聞いた。

次男は戦いごっこをしていたのは自分ではないと言っていたが、ほとんどは先生が説明した通りだった。

痛くなかったのかと聞くと、痛かったけどみんながいたから泣くのは我慢したけど我慢できなかったと言った。泣いたのだ。

次男が痛みで泣くのを耐える姿を想像して、怒りがこみ上げてきた。

f:id:Mathilda_1994:20190316235239j:plain

しかし、まだまだ話がつたないため全容を把握しきれなかった。誰かその場にいなかったのかと聞くと数人のクラスメイトの名前があがった。

そのなかに、子ども同士の習い事が同じでプライベートでもランチや飲み会をするママ友の子どもB君の名前があった。

迷いはなかった。真実を知りたい。

子どもに飲み物の催促をされるものの、自分でやりなさいと半ギレで応えた。

余裕がなくなってきていた。

 

お疲れさま!

今日さうちの次男とA君が戦いごっこして一悶着あったらしくて、先生から電話かかってきたんけどB君からなにか聞いてないかな?

 

LINEを送ってから、子どもたちの連絡帳のチェックをして、自分も夕食を食べた。

頭が痛い…今日は仕事が忙しかった。

返事が来ていないか、気になって見ている携帯の画面が目にしみる。

 

お風呂が湧いたことを知らせるメロディーで、ハッと現実に戻った。

寝かせる時間が迫っている。

お風呂が終わったら、明日の準備をさせて、歯磨きが終わった人から寝る時間までゲームをしていいことになっている。

ゲームをしている時間はおとなしいので、それまでは一気に片付けてしまいたい。

まずはお風呂だ。

 

化粧を落としてから子どもたちとお風呂に浸かると、こめかみの血管がドックンドックンと脈を打ち、その度に頭痛がする。

どうしよう…お風呂を出たら薬を飲もうか…B君ママからは返事きたかな…

もうA君ママは先生と話したかな…あ!家に来るかもしれない!

冷えた体がまだ温まっていなかったが、ゆっくり入っていられなかった。

子どもたちに競争だと言って急いでお風呂から上がりたかった。

競争だと子どもたちのテンションをあげてしまったせいで、子どもたちの声が大きくなり頭に響き渡る。今日は夫は何時頃に帰って来るだろうかと頭をよぎった。

 

急いでお風呂から出て、バスタオルを体に巻きつけ携帯を取りに行った。

取りに行ったと書いたが、実際は脱衣所に置いておいた。

連絡が来るかもしれないと思って、なるべく近くに置いておいたのだ。

 

携帯を確認する。

A君ママからのLINEの着信が3件とB君ママからのLINEが1件。

全く気がつかなかった。

 

 

 

 

続く

 

独身も専業主婦も兼業主婦も経験してどれも生きづらかった、そんな時に聴きたい1曲はコレ!

前の記事でPTAをやりたくない理由のひとつにあげた、

|6|女の生きづらさを目の当たりにする

について考えがまとまってなかったのもあって、改めて考察してみるね。

 

 

 

女の生きづらさ

こんな書き方をすると、「男だって辛いよ!」って寅さんが出てきちゃうからいちを言っておくけど、マチルダ(37)は女しか経験してないからね、わかってね。

すごくすごく大変なんだわ、女って。

 

それって、HSP(Highly Sensitive Person=過敏な人)とか発達障害とか、毒親だとか、何か生きづらさの原因に思い当たらなくても、女は生きづらい生き物なんだわ。

 

感覚だと、たぶん40代がピークなんじゃないかな?

もうそこまで迫ってきていて、若干?だいぶ?もうジャブ仕掛けてきてるよ。

 

30代のみなさまがなんとなくその場限りでやり過ごすのもあり、40代のみなさまががっつり向き合うのもありなんだけど、その上で私は是非ともこの記事をこれからの20代の花盛りの君たちに読んでおいてほしい。

 

これからくる30代、40代のために、アキレス腱伸ばして、屈伸運動して、しっかりと準備運動をしてほしい。

 

 

生きづらさのいろいろ

f:id:Mathilda_1994:20190315164825j:plain

独身女の生きづらさ

「独女」「独身貴族」のイメージは?少なくとも褒め言葉的に使われることある?

シングル=アンハッピーなのは、古い価値観と、日本人特有の同調圧力のせいだよね。

結婚と同時に寿退社、専業主婦で妊娠出産育児、マイホーム購入が女の理想の生き方だとされていたのは昭和の時代なのに、現代にもその時代の古臭い価値観は根強く残ってるんだよね。

みんながしていることを「普通」として、なんでしないのか?と責められる。

 

周りの同調圧力に屈しずに、自分の楽しいと思える仕事に就けたとする。

が、「セクハラ」「パワハラ」、女性の地位の低さ等、男性優位社会のなか、仲間は次々に玉の輿に乗って退職、SNS子育て披露、なんなのよ、と。

 

寂しくも悲しくもないのに同情されて、気を遣われる。

生きづらいったらありゃしない。

 

シングルである迷いや、不安はないわけがないよね。

仕事にプライドをもってやってる女にとって、「人は子育てして一人前」ということを言われると、どんなに何を頑張ったって、今を楽しく生きてたって、否定された気持ちになるんだよ。

 

会社内では事務の女たちが営業の男に異様に気をつかう場面をよく見るだけど、あの年代の女の人は亭主関白が当たり前な世代だからか、イクメンだと威張るな(イクメンなのは当たり前だろ、お前の子どもなんだから)!と思っている(わたし)世代からしたら、女の人が男の人を持ち上げあげすぎなんじゃないの?と思うこともあった。

 

専業主婦の生きづらさ

じゃあ、昔ながらの理想的な生き方をしている専業主婦は順風満帆なのかって言ったら、決してそんなことはない。

なんせ「世界が狭い」「価値観が狭い」。

この狭狭世界で生きることの生きづらさと言ったら大変よ。

 

赤ちゃん期は、気がついたら今日は誰とも話してないわなんて日もあるわけよ。1日のうち大人と話すことがない日も続くから、宅急便のおじさんや宗教の勧誘のおばさんとでも話して見ようかなって思っちゃうくらい、大人同士の会話に飢えてる。

最初は夫と話していたけど、だんだんネタがなくなる。

睡眠時間削ってまで話すようなこともない。

 

公園デビューから幼稚園期はママ友問題に悩まされる。

いろんな家庭があるからいろんな育児があって、たまにその「いろんな」の範囲が、自分の想定外のことが起きるとパニクる。

でも狭い世界、なるべく穏便に済まさなきゃいけないから結局は我慢することが多くて、少しづつ少しづつ溜まっていく。

もう何人のママ友と距離を置いたことか…。また別の機会に。

 

さらに「良妻賢母」「母性愛」的なところをつっつかれるとたまったもんじゃないよ。

夜なべして手袋なんて編まないから。

一汁三菜作るのに1日かかるから。

褒める育児してるます♡って言ってる親に限って、その親の子どもはとんでもないから。

子どもが勝手に出て、でも家に入れなくなって玄関前で泣いてとき、通報されるから!って近所のママが飛んできたのをバスタオル1枚で対応したから。

 

なんですか母性愛って、美味しいんですか?

誰もが自然に備わっているものですか?

それ、ただの翻訳語だから、もともと日本にあった言葉じゃないのよ。

 

そして、子育ての正解はないからね、と言われながらもどんな子どもに育つかは母親次第って思われてる。ふわっと誰もが思ってる。

この思想的なのもの、女の人が「良妻賢母」になることでささやかな権利と存在意義を獲得しようとした結果であって、国はその方が都合がいいから応援しただけなんだって。

 

ってことで、これまた専業主婦だって生きづらいんだよ。

 

 

さらに、日本は仕事第一主義だから仕事をして一人前であって、専業主婦は食べさせていただいてる。家にいさせていただいてるから、家事、育児のすべてを専業である母親がするのは当たり前っていうのも、なかなかにして堪え難い。

感謝の気持ちはあるけれど、専業主婦の自分を卑下することないって言いたいよ。

残業なら仕方ない、会社の付き合い仕方ない、母親がインフルエンザでも父親は仕事を休めないのは仕方ない、本当に仕方ないことなのか?

 

今の日本は、明らかに 家族<仕事 。これが当たり前なの?

 

 

ママ友と話してると、夫に子どもを預けて美容院や飲み会にいくことを驚かれる。

夫が子どもの病院や習い事の付き添いをしていることを驚かれる。

結果、夫の株は上がり私の株は下がるんだよね。

株が下がるのは心外だけど別にいいよ。

さらにといくと夫はかわいそうと同情されて、私はいじめっ子みたいな目で見られる。

 

だって、いわゆるイクメンな夫は自慢に聞こえるんでしょ?

育児参加なんて当たり前なのに。

だったら私は魔女でいいよ。

っていう、数々のママ友との交流から学んだ知恵で、結果私はいじめっ子。

 

 

なんでだろう、昭和のみんながお勧めする専業主婦はこんなに辛いよ?

 

 

兼業主婦の生きづらさ

 

じゃあ、みんなが尊敬する兼業主婦はどうなの?と。

忙しいだろうけど、充実しているんでしょ?と。

 

兼業主婦は基本早歩きで、口癖は「すみません」と「早くしなさい」。

もうこれだけで、嫌になっちゃうよね。

 

日本には「都市伝説」やら「神話」があってだね。

特に「三歳児神話」とか、もうね、兼業どころか専業だって苦しめる苦しめる。

だって、母親がいないと子どもが大きくなったときに、おかしくなちゃう(正確には心理的にどうとかこうとか)とか言われて脅されるんだよ!!!

専業主婦の子どもの方が頭が良くなると言われてさ。これは研究で証明されてるらしいけど、そんなの聞いただけで震えわ。

 

「早期教育論」とかもね、日本語も喋れない赤ちゃんに英語のスクールに通わせるとか、お母さんまんまと戦略に騙せれてのっかちゃったね…としか言いようのないことだけど、信じられてるのが、これ。

仕事があると習い事も限られてくるし、させようと思ったら送り迎えのために月謝+送迎代等お金がかかるんだよね。

だから兼業主婦は焦るのよ。

でも、仕事をする母親の背中を見せるのも、ひとつの大切な教育なんだよ!

 

いいのかな?いいのかな?って思いながらも日々に追われて、なんとなく1日がすぎて1週間、1ヶ月、1年あっという間に過ぎちゃって、それはすごい勢いで。

 

そこへ、PTAの役員を押し付けられた日には牙をむくよ。

それでなくても子どもとの時間がなくて罪悪感あって、仕事場では子どもがいるから残業も急なお休みももらってるのにさらに有給使って役員会出ろと?

その役員会がとてつもなく非効率的で、さらに子どもが同じ学校というだけの人ともしかしたら嫌な思いしながら?

 

あれ、兼業主婦だって、生きづらくない?

 

 

原因はアップデートは50年以上なしの日本

f:id:Mathilda_1994:20190315164939j:plain

 

さらに30代、40代になるともう一つ、壁が。

「綺麗なお姉さんは好きですか?」とか言えなくなる。

 

日本って男はみんな若い子が好きだし、外見的な差別が本当に多い。

 

「おばさん」「ババア」ひどい言葉。

でも現実にこうゆう言葉が向けられるようになるんだよね。

それをすんなり受け入れられるか、はたまた受け入れたくないか。

 

年齢然り、外見然り。

日本は美に対する考え方も狭い。

 

多様性がない文化だから、人と比べることを無意識にしてしまうし、結果自分で自分の首をしめてしまう。

 

さらに、古い。

最新にアップデートしようよ、日本!

 

 

もう、国会議員とかになって国を動かすしかないかなーなんて考えて見たり。

そんなところに、ママ友のご主人が旗持ってたすきかけて、笑顔で挨拶してるっていう情報が入って、先越されたー!って。

お前の妻の勧誘がバカみたいにしつこくて、こっちは病気になりそうだったんだから!

国どうにかする前に、自分の妻と子どものPTA問題どうにかしてくれよ。

なんだ、なんだ、近所にいっぱいポスター貼ってあって、こっち見てにやけてるじゃんか。

鼻の穴に画鋲刺してやりたいわ!

 

 

では、そんな生きづらさを感じた時に聞きたい1曲をご紹介します。

 


Sia - Alive

 

では、続きはまたの機会に。